サビリムーバーEX

1.製品特性

「驚異の反応スピード! 塗装面、ゴムパッキンやシリコン等の周辺基材には影響を与えず、鉄・アルミ・銅・ステンレスのサビ汚れを強力に除去します。」

2.製品特性解説

1. 全てのサビ(アルミの白サビ・鉄のサビ(赤サビ・青サビ・黒サビ)、銅の緑青)落としに効果を発揮します。

2. ステンレスの接合部の薄サビ落としやクランプ等のネジ穴へのサビ落としに効果。
「サビリムーバーEX」はリン酸と食品添加物が主成分の中性タイプのサビ取り材です。鉄サビ(赤、青、黒)は勿論のこと、銅の緑青やアルミの白サビに対しても、主に擦り落とす労力を要せず、本剤を使用し取り除く事が出来ます。頑固なサビは浸け置きをお勧めします。
ステンレスを含む鉄部へのサビは本剤を塗布し、暫く放置しますとサビ部分のみを基材から「剥がし」ていきますので、人の手が入らない管や隙間、網目と言った部分に対して非常に有効に作用します。また、サビと油が複合化した様な頑固な汚れも諦めないでください。「サビリムーバーEX」なら楽に取り除く事が出来ます。

製品特性解説1

3. 薬品、石油溶剤・酢酸エチルは一切使用していない為、廃液の専門処理も不要です、人と地球にやさしい、環境対応商品です。

4. コンパウンド・研磨剤を使用していないので基材を傷つけません。また、サビのみに反応しますので、付随するゴムやシリコン、塗膜への影響はありません。
サビは歳月をかけてはびこりますので、通常、除去する為にはケレンと言った大変な労力が要ります。また、既存のサビ取り製品はアルカリ性薬品や石油系と言った人体と環境に負荷のかかる主成分が多く、決して優しいアイテムではありませんでした。
「サビリムーバーEX」はリン酸と食品添加物で出来た、人と環境に優しい製品です。尚且つ、研磨剤を含まず、基材に付随するゴムやシリコンには一切、影響を及ぼしませんので、作業性が極めて優れています。

製品特性解説2

5. ウォータータイプ(Type-W)とジェルタイプ(Type-G)があり、作業性を高めております。

6. サビのみを剥がしますので、ケレン等の作業を省いて作業効率が格段に向上します。
「サビリムーバーEX」は、浸け置きや噴霧用の液体タイプの「Type-W」と傾斜や基材の状態により流れ易い場所向けにジェルタイプの「Type-G」の2つのタイプをご用意しました。
現在、赤サビに対しては黒サビへの「転換剤」等も発売されていますが、サビは無いに越したものです。「サビリムーバーEX」は白、青、赤、黒等の全てのサビのみを基材から剥がしますので、基材本来の美しさを取り戻します。
鉄部への赤サビは本剤を塗布し、暫く放置しますとサビ部分のみを基材から「剥がす」事ができますので、人の手が入らない管や隙間、網目と言った部分に対して非常に有効です。
また、黒サビも本剤塗布後、簡単なブラシ施行後、除去することができます。

3.製品使用用途

食品工場機械メンテナンス

食品工場機械メンテナンス1
食品工場機械メンテナンス2
食品工場機械メンテナンス3
食品工場に於いては、工場設備の衛生管理は最も厳格でなければなりません。当然、設備メンテナンスに薬品・溶剤は使用出来ません。「サビリムーバーEX」は薬品・溶剤系原料を一切、使用していませんので、安心して除錆等の作業で使用出来、多くの支持を頂いております。本剤は最も厳しい安全性確保を要求される「玩具安全基準ST2016」を取得しました。口に含んでも安全です・・・

精密機械・精密器具・工業用機械

精密機械・精密器具・工業用機械1
精密機械・精密器具・工業用機械2
精密機械・精密器具・工業用機械3
機械とサビの問題は切っても切り離せない関係にあります。高温多湿の日本ではサビ発生は避けられない環境にあります。サビリムーバーEXはどの製品よりも反応スピードが早く、サビだけを剥がしますのでサビ取りによる精密器具の精度を落としません。

送電線・鉄塔メンテナンス

送電線・鉄塔メンテナンス1
送電線・鉄塔メンテナンス2
送電線・鉄塔メンテナンス3
送電鉄塔は重要なインフラです。海沿いを中心に鉄塔のメンテナンスは苛酷な作業です。「サビリムーバーEX」は鉄塔の錆メンテナンスに最適なアイテムです。後処理も容易で錆びた箇所のリペア及びボルトのサビも今まで切断、再施工と言った面倒な作業を塗るだけで対処する事が出来、作業効率を高めます。作業後は「サビプロテクトコート」をお勧めします。

飛行機・空港設備

飛行機・空港設備1
飛行機・空港設備2
飛行機・空港設備3
本剤は、空港滑走路の誘導灯メンテナンスにも活用されております。重要保安部品である誘導灯は決して故障は許されません。「サビリムーバーEX」はサビのみを落とし、周辺のゴムパッキン等には影響を及ぼしませんので、厳しい検査にも通過し、空港の安全性確保にも一助している信頼のメンテナンスキットです。

自動車部品(アルミホイール等)

自動車部品(アルミホイール等)1
自動車部品(アルミホイール等)2
自動車部品(アルミホイール等)3
日本の車は性能NO1の自動車でも経年劣化には勝てません。海沿いで使用したり、普段メンテナンスを疎かにした場合、思わぬ所にサビがあったりしますね。サビリムーバーEXは自動車、バイクの塗面は傷つけずサビだけを取りますので安心して御利用できます。アルミホイールほあっという間にピカピカになります。

船舶・戦艦

船舶・戦艦1
船舶・戦艦2
船舶・戦艦3
新造船の引渡し検査はサビ一つの露見でも不合格となります。鉄の塊である造船はサビとの戦いでもあります。 「サビリムーバーEX」は隅々のサビメンテナンスにも有効に作用しますので、大手造船会社でも採用され、支持されています。

重機のメンテナンス

重機のメンテナンス1
重機のメンテナンス2
重機のメンテナンス3
建設現場の使用環境は苛酷です。露天、土木工事に於ける岩盤への接触等、重機のサビの問題は切っても切れない関係です。通常、重機のフルメンテナンス時には部品分解後、ショットブラストにてサビを「削る」作業を行いますが、過剰に削り込まれることにより、部品どうしがすり合わせが合わず、不具合を起こす等の問題を露見しています。また、給油タンクのサビは深刻で放置しているのが現状です。「サビリムーバーEX」はサビのみを落としますので、タンク内のサビ落としも勿論、簡単にクリアします。

二輪車、給油タンク

二輪車、給油タンク1
二輪車、給油タンク2
二輪車、給油タンク3
バイクは愛好家の多い趣向品でも有ります。四輪車に比べて車体への負荷も多く、雨上がりの後、至る所にサビが発生したり困った経験は無いでしょうか?サビリムーバーEXはジェルタイプの製品で隅々までメンテナンスが可能ですまた、燃料タンクは直ぐサビが発生し、エンジンにまで悪影響を及ぼし、皆さんが粗、諦めていた領域ですが、サビリムーバーEXなら解決出来ます。

住宅アルミサッシ等

住宅アルミサッシ等1
住宅アルミサッシ等2
住宅アルミサッシ等3
アルミ製品も塩基によるサビから逃げる事は出来ません。多くの方はアルミのサビは取り辛いものと認識されていますが、「サビリムーバーEX」はアルミの白サビを5~15分の短い時間で難なく除去する事が出来ます。海近郊の住宅、店舗のアルミ製品を再生させます。

折半屋根のサビ取り

折半屋根のサビ取り1
折半屋根のサビ取り2
折半屋根のサビ取り3
折半屋根は経年劣化により、塗膜の剥がれに伴い、表層面にサビが発生します。塗装工事は一面のサビをケレン処理しますが、折半屋根の厚みも無く、溶剤系塗装や転換材塗布と言った根本的なサビ除去からは程遠い施工が一般的です。「サビリムーバーEX」は施工後、サビを根本的に除去し、その後、水洗いにより、下水道処理が可能な為、作業効率を高め、塗装工事の質を高めます。

4.製品特性

「サビリムーバーEX」 Type-W(液体仕様)

〜液体タイプで平坦な場所や主に器具類の浸け置き用に使用します。〜

製品特性1

使用方法

  1. 施工面のゴミ、ホコリ等を予め、除去して下さい。膨らみサビや浮きサビは事前に軽くケレン処理して下さい。
  2. 高密度ポリエチレン容器に本剤を入れ、サビ部分を浸け置きし、程度により10分~60分以程度、浸透させます。サビの程度が酷い場合は、浸け置き後、ナイロンブラシで擦り、再度浸け置きの作業を繰り返して下さい。
  3. アルミ製品はサビが容易に取れますので、2~15分で引き上げて下さい。
  4. 拭き上げる場合、1㎡あたり50~100mlを目安にサビ部分へ塗布し、所定時間経過後、布で拭き上げて下さい。

「サビリムーバーEX」 Type-G(ジェル仕様)

〜ジェルタイプで主にサビの状態が酷い場合や縦面等の液体を施工出来ない場所に使用します。〜

製品特性1

使用方法

  1. 施工面のゴミ、埃等を予め、除去して下さい。また、膨らみサビや浮きサビは事前に軽くケレン処理して下さい。
  2. サビ部分に本剤を塗り、表面を平均的厚みをキープしながら、延ばして行きます。アルミ製品の白サビは2~15分程度、鉄の赤サビは10~60分程度を目安とします。取り難いサビの場合、様子を見ながら、4~5時間作業を行います。時間の経過や高温状態ですと、表面が乾きますので、 塗り足すか、ラップ、不織布等で覆ってください。黒サビや頑固なサビは、傷のつかないナイロンブラシで擦ると容易に取れます。
  3. 仕上げに乾いた布で丁寧に拭き取ってください。

5.他社製品比較

「サビリムーバーEX」 Type-W(液体仕様)

〜液体タイプで平坦な場所や主に器具類の浸け置き用に使用します。〜

他社製品比較

使用方法

  1. 施工面のゴミ、埃等を予め、除去して下さい。また、膨らみサビや浮きサビは事前に軽くケレン処理して下さい。
  2. サビ部分に本剤を塗り、表面を平均的厚みをキープしながら、延ばして行きます。アルミ製品の白サビは2~15分程度、鉄の赤サビは10~60分程度を目安とします。取り難いサビの場合、様子を見ながら、4~5時間作業を行います。時間の経過や高温状態ですと、表面が乾きますので、 塗り足すか、ラップ、不織布等で覆ってください。黒サビや頑固なサビは、傷のつかないナイロンブラシで擦ると容易に取れます。
  3. 仕上げに乾いた布で丁寧に拭き取ってください。

6.他社製品比較

消防法:非該当 労働法:非該当 PRTR法:非該当

[使用上の注意事項]

  1. 塗布後、時間が経過し、表面が乾燥してしまったり、本剤使用後の拭き取りが完全でない場合、本剤が乾いて茶褐色や白くなり、他の溶液では取れなくなります。この際は布に本剤を浸し拭き取ると除去出来ます。
  2. 表面を薬品処理した金属やマグネシウムを含んだ塗膜、サビ付着面材質のバラつき、又は繰り返しサビ除去をした面では、稀に変色する事があります。
  3. 使用上の注意事項及びSDSを良く読んでからご利用ください。
  4. 本施工前に必ず、テスト施工を行い、施工面及び周辺基材への影響をご確認下さい。
  5. 口や目に入った場合、速やかに十分な水洗いを行い、異常がある場合は医師にご相談ください。
  6. 手や皮膚、衣類についた場合には速やかに水洗いを行い、異常がある場合は医師にご相談ください。
  7. 子供の手に届かない冷暗所に密栓して保管して下さい。運搬目的以外の車内保管や他の容器への移し替え保管はしないで下さい。
  8. 本剤は非常に安定しております。しかし、容器の素材に依っては、変質する可能性がありますので、容器の移し替えはしないで下さい。
  9. 取り扱い後は充分に手洗いを行ってください。
  10. 用途以外には使用しないでください
  11. 本剤はプロ向けアイテムです。専用の知識や経験の無い一般の方のご使用はご遠慮ください。
  12. 内容物や使用済み液は希釈して流すか、ウエス等に吸着させ、廃棄物として処分してください。
  13. 容器は内容物を完全に除去し、各自治体の収集区分に沿って廃棄してください。
    ※ホルムアルデヒトを含有する原料は一切、使用していません。

原産国:日本

7.性能評価 日本一!「サビリムーバーEX」

本剤は日本の公的機関にて日本国中で発売されているサビ取り剤の性能試験で、サビ取り性能、安全性、作業性、経済性と言った各種規格試験でNo1評価を頂き、鉄鋼、造船、航空、社会インフラ企業と言った大手企業で採用されているNo1性能を誇るアイテムです。この度、当社では、サビ取り性能No1である「キルコート サビリムーバーEX」を皆様へお伝えします。